Shenye's BLOG

中国広州から更新します。現地ならではの情報他、雑多な内容も伝えられたらと思います。

独身漢32歳、現地採用として中国で自炊する際にマストだと思った台所用品や調理器具について

スワトウに行った時の肠粉屋にて。様々な食器があります。

こんにちは。Shenyです。覚えてますか?()

2年ぶりにブログ更新。しかも2件目。異常な更新件数。

ブログネタはいくつかストックしてますが、記事を書くのが本当に面倒くさい。 だから更新しないのです。だって面倒くさいから。

そんな私が更新する今回のテーマですが、自炊するにおいて買い揃えた調理器具等々について。

別に凝った調理家電を紹介するつもりはてんでなくて、「俺今まで嫁さんに任せっきりで自炊なんかしたことないのに、単身中国来たらロックダウン気味になり嫌が応にも自炊しなきゃ生きていけなくて…でも何から揃えればいいのかまるで分からなくて…」という方に対して、少しでも参考になればと思う気持ちから。事実私もそうだった。日本だとコンビニ飯の何もかも美味いからね、しょうがないね。こっちだと口に合わないものもありますし、何より毎日食えないんですよね。だって俺たち日本人として何十年生きてきたし。

〜鍋編〜

①日式雪平锅(直径20cmタイプ)

インスタントラーメンや味噌汁を作る時に重宝します。 私は当初、ステンレスの両手取っ手がついたタイプを使ってましたが、鍋に具材が引っ付き焦げて大惨事になりましたので雪平鍋おすすめです。

②平底锅(フライパン)

フライパンは思いつくけど、直径何センチのものがいいのか皆目検討つきませんよね。 直径24cmと26cmの2つあれば十分かと私は思いました。

③锅盖(フライパン用鍋蓋)

シリコン製かゴム製で蓋フチが段差になっていて、1個で3種類くらいの直径のフライパンに対応出来るやつお薦め。水分飛ばさずフライパンで調理するレシピ結構あるのでマストアイテムと思います。

④砂锅 土锅(1.9ℓ以下の土鍋)

広東省でも鍋食べたくなるほど寒い日ありますし、何より野菜を大量摂取出来るので地味に使います。 1人だと1.9ℓタイプはちょっと大きいので、もう一回り小さいタイプでもいいです。 ただ、土鍋で米も炊きたい人は1.9ℓタイプでちょうどいいかもしれません。

⑤三明治锅 双面夹锅(ホットサンドメーカー)

食パンとバターと卵、ベーコンあれば一瞬でそれなりのボリュームの物が作れるのでおすすめ。 ホットサンドに限らず、意外と豊富なメニューがネット上にあるので重宝します。 注意点ですが、買うなら上蓋と下蓋がセパレートするやつを購入した方がいいです。 洗う時の手軽さが段違いです。

⑥汤锅 煮锅 炖锅(カレー鍋)

マジでカレーとかミネストローネ作る時に使う。 直径は26cm〜28cmくらいであれば、作り置きにも適してると思います。 深さは好みですが、深い方が炒めるときの油の跳ねを防ぎやすい気がします。

〜調理器具編〜

①油炸快(菜箸)

これないと何も出来ない。

②木铲(木ベラ)

フライパンでキーマカレー作るときなんかは必ず使う。

③牛排夹 烧烤夹(トング)

肉を焼くときや、フライパンでパスタ作るときに使う。 先端がゴムのやつならフライパンも傷つけずおすすめ。

④长柄大勺子(お玉)

言わずもがなマストアイテム。

⑤锅铲(フライ返し)

お好み焼き作るときに必ず使う。

⑥不锈钢盆子(ボウル)

仕込みに必ず使う。3種類くらいの大きさのものを一度に購入するべし。

⑦不锈钢长方形托盘(ステンレストレー)

カツレツ作る時やハンバーグ作る時のブルペン用に多用。

⑧量勺 计量勺(計量スプーン)

はからねぇ素人は一生素人だ。一昨日きやがれ。

⑨沥水篮 洗米筛淘 洗米器(米研ぎボウル)

無洗米派の人は必要ないです。

⑩多功能厨房剪刀(キッチンハサミ)

袋をキッチンで開けるときに必要。マグネットタイプで冷蔵庫に張り付けられるやつおすすめ。

11,带磨蒜功能切菜板(すりおろし部有りまな板)

すりおろしも出来るまな板オススメ。これがあれば、まな板上で全て完結するので汚れも最小限に抑えられる。

〜食器編〜

①玻璃保鲜盒(耐熱ガラスタッパー)

これは個人的に最もおすすめする。マジでいくつか揃えた方がいい。 間違ってもプラスチック製タッパーを買ってはいけない。レンチンですぐ溶けてダメになる。 5つくらいあっても全然いいくらい。

②塑料盒子(プラスチックタッパー)

かといって全く不要というわけでもなく、冷蔵や冷凍保存するときに必要。 刻みネギや刻み青ネギ、茹でたブロッコリーの冷蔵保存等々でレンチンしない食材に使います。 刻みネギ系は比較的小さめのタッパーを用意しましょう。

③冰块模具 冰球壶(製氷皿)

現採が住むようなマンションに冷蔵庫はあってもこれが無い。少なくとも私はなかった。 広東省のようなクソ暑い地域で氷ないと常温摂取ばかりになる。

④玻璃盘(耐熱ガラス皿)

レンチン時はもちろん、オーブンに入れるときでも丈夫で頼れるやつ。 しかも透明だと盛り付け時も写真写り映える気がする。

⑤碗 碟子 盘子(皿)

好きなの選んでください。 サランラップが全然張り付かない役に立たない皿もあるのでご注意ください。 一人暮らしなら、皿は4〜5枚あれば最低限足りると思います。 あとはご飯茶碗に味噌汁木碗、醤油皿は1枚でいいと思います。

⭐︎まとめ

今や男性も料理出来て当たり前と祖国でも言われております。 テメェ1人分作るのもダルいですが、良い脳トレにもなりますし、何より母ちゃんの苦労の一端を知れることになり母ちゃんに感謝できます。 実験みたいなので、理系男子の方はあの頃の記憶が蘇ります。

ただ、洗い物がクソだりぃんだこれが。

調理中の隙間時間でサッサと洗ったほうが良い、これマジ。

現地採用32歳が中国に3年半住んで思った中国でこのまま働く事の不安と根拠

およそ2年ぶりの更新です。

正直文才もないのでブログ書くことに億劫になっております。

読書をしないことが祟ってる気がしますね。 小学生の夏休みの宿題では、読書感想文が嫌で俳句提出を率先して選択してましたからね。 当時はインターネッツという便利なものがあったので、俳句の宿題は10分で終わりました。(時効)

さて、タイトルについてですが、現地採用という比較的不安定な雇用形態で3年半も働いてしまい思ったことを綴ります。 そう思った経緯と今後の影響、結論どうするのかの2部短編構成。

①いったいアナタは中国にいつまでいるの?骨を埋めるの?

广州刚来的时候…「俺はもう多分ここで中国人の嫁さん見つけてそのまま中国で働らくのだろうな…」と漠然と思っておりました。 確固たる決意なんて立派なものではなくて、成り行きでそうなる可能性が高い…というふんわりした未来予想図。

来て間もない頃は、仕事を覚えたり、思いの外クソみある自分の中国語を向上させなければと自分なりに頑張っておりました。 当時はまだまだ中国に興味を持っていた時代、日本にいても自分なりに中国語を勉強したり、中国人と交流を持つことに楽しさを覚えていて積極的に行動していたと思います。 それこそ言語交換学習アプリのハロートークやランゲージ8を使い、リアルでは横浜市の福富町や川崎市の銀柳街を抜けた先のチャイニーズパブにそれなりに通い詰めいてました。親父とも藤沢の湘南台のチャイパブに一緒に行ったくらい。

それがどうして今こんなに意気消沈してるのか。 自分なりに思い感じていることを垂れ流してみます。

(1)コロナ

とりあえずこれ。 コロナ前は年1〜2回帰国してたから、無意識下で感じていたチャイナストレスが顕在化していなかった。 今はもう2年以上帰ってない。帰らないとそろそろ祖母が逝ってしまうかもしれない。 葬式の親族リモート参列はいかがなものかと、こんな私でさえ思ってる。

あと、この外国人であるが故、祖国の環境や雰囲気と至る所違う部分に遭遇し感じるストレス。 コロナで容易に帰国出来ないことで、これが生物濃縮のように溜まってる気がする。

(2)今まで気づかなかったストレス

自分でも思いますが、ツイートが中国DISを垂れ流すことが増えてきた。

別にそれ自体は実際に体験している事実なので悪びれもしないけど、以前は一旦飲み込みツイートは控える節があった。 上述したコロナや帰国していないことが、自分でも抑えが効いてない気がしてる。

(3)語学力の乏さによる中国人と交流する必要が無いと思ってしまった点

これは自業自得なのですが、上記2点により意欲がだいぶなくなってる。

中国人との交流を求めていないという、他人からしたら勿体無い時間の使い方をしてると自分でも思うが、留学生じゃないし仕事の都合上、日本人との交流の方が何倍も重要だからしょうがない…と言い訳してる。

あと、どの状況においてもスムーズに行かない諸々のお粗末な事務対応などなど、もう何も期待出来ないので面倒臭い。諦めてる点も往々にしてある。

(4)時折思うようになってきた現地採用という無情なまでの使い捨ての駒感

頭で理解していたことが、徐々に心に落とし込めてきたこの感じ。

会社はかなり優しい対応をしてくれている。よっぽどのことがない限り契約解除もなさそう。

しかし、都合のいい日本人雇用形態が故油断はしてられない気持ちもある。

このまま年齢重ねて「完全体中国で法人使い捨て駒感」に陥ることになる一抹の不安の火種。 それを凌ぐ勢いでスキルアップするバイタリティが、年重ねてやっぱり求められるなという個人的実感。 そのレースを走り続けられる自信がないなら、祖国の庇護の下生きなければ死んでしまいそうな己の未熟無能感。 それらを悟り始めてる。

多分他にも大なり小なり色々と原因あるけど、全部書いてられない面倒臭い。 これらにより「あ、私のような人間は長居すべきではないな」と正直なっています。

②本帰国?

だいぶスロースターターですが、結論これかなと思っています。

正直こちらにいるうちはすごく精神衛生上都合がいい。 でもそれは、防腐剤を投与され続けている状態なんだろうな思う。 必要努力量が抑えられ生きながらえさせてもらってる。

じゃあ努力して頑張りなさいよと思うのですが、いくら努力したところで現地採用としての域を出られないというか、うまく言えないけど自分の本来のポテンシャルを見ても徒労に終わる努力で終始し、そこでまた絶望しそうな気がしてる。(ここで本採用の話は長くなるので触れないでおく)

海外でそうなったらいよいよヤバいと思ってる、精神やられた何のご加護もない邦人なんて腫れ物過ぎて触りたくない。そして外人なのである。一苦労どころでは済まない気がしてる。それなら母国語通じる母国でしっかり静養したい。

③まとめ

多分、ほんと多分だけど、コロナじゃなかったら全然違う未来展開が出来ていた気がする。

そして、私はどこまでいっても独り立ちは難しい…というか、大和民族としての庇護の下動いた方が良いのだろうなぁと甘えたこと思ってる。 全てをかなぐり捨てて…なんていう力量は到底ないことを思い知ったし、その力量を持つには色々と少々遅すぎた、しっかりとした取捨選択を行い一点集中で力を注ぐ考えをしなければならないと感じている。

ちょっと自分でも何言ってるか分からないけど、

想像以上に歳食うと目を瞑ってきた部分が向こうからやってくるんだなぁってことです。それらを対峙するなら、武装がしっかりできた状態の方が上手くいく可能性が高いよね、それも無く大きな志と誇りも無いなら母艦にいた方がいいよねということ。

現地採用の私が聞いた広州在住日本人駐在員が住むマンションについて

どうもこんにちは、Shenyeです。

気づけば8ヶ月くらいブログを更新しておりませんでした。

なにがSheny’s BLOGでしょうか。。。

さて、今回はまもなく広州在住2年になる私が、こちら広州でお会いした日本人に伺ったお住まいのマンションについて、天河区内と限定的になりますがご紹介兼ねてお話して行こうと思います。(2023年5月現在)

広州市には大きく分けて天河区、越秀区、番禺区、花都区の4エリアに日本人が住んでおり、ボリュームとしては天河区、次点で越秀区でしょうか。番禺区、花都区の日本人居住者はだいぶ少ないかと思います。

その日本人がよく居住する代表的なマンションをピックアップしました。

番号を振りましたので、番号順に簡単なご紹介をします。

広州赴任される方の参考に少しでもなればと思います。

なおほとんどの会社さんが仲介不動産を間にはさませての契約になると思います。

私がWhenever誌などを見て把握した日本人向け広州不動産屋さんは下記です。 日本人担当者いる不動産屋さんは、Googleで日本語で検索したらHP出て来ました。 「〇〇 広州」でおkです。 または、WeChatのミニプログラムから検索してみると、ヒットする不動産屋さんもあります。

(1)アパマンショップさん(日本人担当者有り) TEL:020−8600−0365

(2)スターツ不動産さん(日本人担当者有り) TEL:020−3877−0041

(3)ライフパートナーさん(日本人担当者有り) TEL:020−3881−3137

(4)友和不動産さん TEL:020−8519−1888(ホテル予約電話)

(5)エイブルさん(日本人担当者有り) TEL:020−8709−6687

(6)カジワ不動産さん TEL:020ー3880ー8594 ※韓国語対応も可能と聞きました。

(7)フルホーム不動産さん TEL:020−3801−2651

(8)ラクラシ不動産さん(日本人担当者有り) TEL:020−3881−7686、020ー8753−4106

(9)リラックス不動産さん TEL:020−2918−1977 ※韓国語対応も可能と聞きました。

(10)未来不動産さん TEL:020−2283−6016、020−2211−5724

(11)ベターハウスさん(日本人担当者有り) TEL:020−3881−3655

広州市天河区主要高級マンション図

①保利・中汇广场マンション

メリット

・中二階があり階段で上る。想像するロフト階よりは広い。

・イオンが近い。

・近くにSPA 9号館がある。

・高鉄が止まる広州東駅に近い。

デメリット

・単身者向けで狭い

・ベッドルームに行くのに階段上らなければならない。

②峻林苑

メリット

・築年数が浅く、最も日本のマンションの状態に近いお部屋スタイル。

・イオンが近い。

・日本食屋も近く(紫荆路)にある。

・セキュリティがしっかりしてる。

・日本人学校のバスが止まる。

・高鉄が止まる広州東駅に近い。

デメリット

・家賃がべらぼうに高い(20,000元〜30,000元/月)

・収納が少ない。

③富力天河华庭

メリット

・家族可。

・居住者の方の主観ですが、恐らく部屋が付近では最も広いのではないかとのこと。

・2重玄関。

・高鉄が止まる広州東駅に近い。

デメリット

・過去に水漏れ問題があり人気はあまりないらしい…

・上記より築年数は古い…?

④中怡城市花园(コンコルディア)

メリット

・家族可。

・日本食屋のある林乐路が近い。

・中信広場とイオンに近い。

・家賃が比較的安い。

・高鉄が止まる広州東駅に近い。

デメリット

・何よりべらぼうに築年数が古い。

・上記より外観も割とボロボロ。

⑤中信マンション

メリット

・家族可。

・日本食屋のある林乐路が近い。

・イオンに近い。

・高鉄が止まる広州東駅に近い。

・サービスメントタイプは昨年リフォーム済み。

デメリット

・サービスメントの有無で部屋の内装に違いあり。

・サービスメントタイプは家賃が20,000元超えてくるらしい…(詳細不明)

・管理地主?が行政直轄らしく、コロナウィルス時は中々しんどい対応を迫られたとのこと。

⑥a loft(ホテル及びマンション部屋あり)

→2023年現在営業停止。美居酒店としてホテル業態のみ。

メリット

・単身用の狭さ。

・日本食屋のある林乐路が近い。

・高鉄が止まる広州東駅に近い。

・ほぼホテルのような感覚で住める。

・日本語対応可(申し訳程度とのこと)

デメリット

・日本3大自動車メーカーのお偉いさんが出張者で泊まるらしい。(エレベーターで鉢合わせ)

・家賃は安くないでしょ…。

・外卖が部屋まで来れず、4階ロビーまで降りていかなければならない。

⑦新作マンション

メリット

・家族可。

・天河区体育中心のど真ん中でホントの中心街。

・香港系スーパー?の太古汇が近く、高級スーパーのオレがあったりモールもある。

・日本人学校のバスが止まる。

・多くの日本人駐在員とその家族が住んでおりコミュニティとなっている。情報交換が早い。

・敷地内にプールがあるので、子供を遊ばせるにはほぼ夏日の広州において非常に楽らしい。

デメリット

・もう築年数も古い。

・奥様には部屋の内装等不満が多いらしい。

・何より多くの日本人駐在員が住んでいるため、それが苦痛の方はツラい様子…。

⑧天河東アスコット

メリット

・家族可。

・天河区体育中心のど真ん中でホントの中心街。

・香港系スーパー?の太古汇が近く、高級スーパーのオレがあったりモールもある。

・サービスメントマンション。

・日本語対応が可(申し訳程度とのこと)

デメリット

・特に聞きませんでした。

⑨ワンリンク君臨マンション(万菱汇 君临国际公寓)

メリット

・天河区体育中心のど真ん中でホントの中心街。

・香港系スーパー?の太古汇やワンリンクモール、正佳广场やイオンが近い。

・日本料理屋街の天河南二路の真裏で、食事には困らない。

デメリット

・日本語対応は不可らしい。

⑩ワンリンクフレイザースイーツ

メリット

・家族可。

・天河区体育中心のど真ん中でホントの中心街。

・香港系スーパー?の太古汇やワンリンクモール、正佳广场やイオンが近い。

・日本料理屋街の天河南二路の真裏で、食事には困らない。

・サービスメントマンション。

デメリット

・日本語対応は不可らしい。

①①スプリングデール

メリット

・家族可。

・维多利广场のそば。

・イオンも近くにある。

・少し歩けば六运一街~三街のある天河南一路があり日本食屋が密集してる。

・体育横西街も近く、ローカルフードストリートを楽しめる。

・サービスメントマンション。

・日本語対応可(申し訳程度とのこと)

デメリット

・少し築年数は古いらしい。

①②冼村マンション

メリット

・築年数は浅いとのこと。

・現在絶賛マンション追加建設中。(成金が増殖中)

・レストランストリートの兴盛路や天河南二路までちょっと歩くけど行ける。

デメリット

・目の前が未だマンション立退交渉中なのか、1920年代の日本の建築物が見れる。(2020年6月現在)

・上記より生ける屍のような遺産を拝める。(2020年6月現在)

①③领峰园

メリット

・遊びに行った事あるが、中はモダンな部屋配置でまぁまぁお洒落。

・聞いた話では、ボイラーが隣のWホテルと共用のようで、お湯の威力に困らないらしい。

・レストランストリートの兴盛路そばで、欧米系レストランや英語可能のレストランがある。

・Wホテルのそばでクラブで酒飲んで踊れるディスコホール(死語)がある。

デメリット

・特に聞いたことありません。

①④星汇云锦マンション

メリット

・付近に日本食屋が4〜6店舗あるので食事に困らない。

・エレベータ乗るためにカードが必要。保安が厳しいらしい(がそうでもないらしい…)

デメリット

・特に聞いたことありません。

①⑤エンペラーマンション

メリット

・家族可。

・イオンも近くにある。

・日本人家族多く住んでいるとのこと。

・ということは日本人学校のバス止まるってことかな?(憶測)

・敷地外出て徒歩1分で日本料理屋の正本に着く。ランチやってる。

・プールが敷地内にある。

デメリット

・特に聞いたことありません。

①⑥珠江新城アスコット

メリット

・家族可。

・イオンも近くにある。

・日本人家族多く住んでいるとのこと。

・サービスメントマンション。

・珠江新城の中心街にあるイメージ。

・日本語対応可(申し訳程度)

デメリット

・特に聞いたことありません。

①⑦エジンバラ(爱丁堡公寓)

メリット

・家族可。

・日本人家族それなりに住んでいるとのこと。

デメリット

・特に聞いたことありません。

※あまり知り合いにおりませんで情報が少ないです。ネット検索か不動産屋さんに聞いてみてください。

①⑧珠江都荟マンションと弘远大厦マンション

メリット

・家族可だけど狭いらしい。

・ただ立地は悪くないとのこと。

・子供が小さいか1人なら帯同可能かな?とのこと(弘远大厦マンション)

デメリット

・メリットがデメリットでもあるのかな…

①⑨リッツ・カールトンマンション

メリット

言わなくてもわかるよね?

・2019年下半期に付近にローズウッドマンションが竣工開店したため対抗して家賃安くしてるらしい。

・日系三大自動車メーカーさんの人しか住んでないらしい…

②⓪嘉裕公馆

メリット

・家族可。

・私がお伺いした方は、お子様2人いらした(赴任時お子様年齢不明…)

デメリット

・特に聞いたことありません。

※あまり知り合いにおりませんで情報が少ないです。ネット検索か不動産屋さんに聞いてみてください。

②①ザ・カントンレジデンス(广粤公馆 and 新世界マンション)

メリット

・個人的に私が住んでみたいマンション。

・立地が静かで中心地の車通りの喧騒を嫌う奥様にも人気。

・家族可。

・サービスメント対応もあると思います。(フロント日本語可※申し訳程度)

・敷地内にカフェや欧米系レストラン、高級日本料理店の藤鶴があります。

・高級スーパーもあり、過去私写真撮って感動してツイートしてます。

デメリット

・家賃高いでしょ…

・基本的に繁華街からは遠いと思います。

②②友和マンション

メリット

・最大のメリットは圧倒的日本語話者スタッフの多さ。

・日本式サービスのレベルは随一とのこと。

・家族可。

・大浴場やジムももちろんあり(風呂入りたくて私調べました)

デメリット

・最大のデメリットであり弱点が中心地から離れてること。

・ちょっと買い物が中々覚悟がいるらしい。

②③广州卓美亚礼庭公寓

⇨場所は珠江新城花城大道駅の右側すぐ高徳置地広場に隣接してます。

メリット

・リッツ・カールトンのような豪華さを備えたサービスメントマンション。

・日系三大自動車メーカーさんの人か総経理クラスの人しか住んでないらしい。

・艶やかで豪華(ネット検索で部屋みてみた)

デメリット

・家賃多分べらぼうに高い…

②④Wホテルマンション

メリット

・Wホテルが併営してるマンション

・日系三大自動車メーカーさんが住んでるイメージ

・艶やかで豪華(ネット検索で部屋みてみた)

・2人家族の方が住んでるイメージ

デメリット

・家賃多分べらぼうに高いんだろうなぁ…

②⑤芳草园

メリット

・聞くと昔は多くの日本人駐在員家族が住んでいた。

・家族4人が住めるほど広大な敷地。

デメリット

・今はほとんど日本人住んでないらしい。

・今は日本人学校スクールバスが止まるのか不明。

・周りに日本人料理店は少ない。

②⑥瑞安・创逸公寓

メリット

・単身用マンションとしてはちょうどいい広さ

・家賃は高くないと聞いた。

デメリット

・日本人料理店から少し離れている。

・日本人が集まる場所から少し離れている。

②⑦高德公寓

メリット

・比較的綺麗で広い敷地。

・珠江新城の中心地に位置する。

・近くにショッピングモール(高德置地・K11)がある。

・家族4人程度は難なく住める物件がある。

デメリット

・特に聞いたことありません。

②⑧ローズウッドマンション

メリット

・珠江新城のど真ん中に位置する。

・天河区で最も高層なマンション。(95階建らしい)

・調べたけどエレベータは高速エレベータらしい

・もう高級ホテル。普通に泊まると1,500元/泊くらいする。

・もともとリッツ・カールトンに泊まるような人が引っ越してるらしい。

デメリット

・家賃多分べらぼうに高いはず。

・多分高層マンションの高層階住むって色々と面倒だと思う。

②⑨林和村

メリット

・家賃比較的安い

・予算の少ない会社の駐在員が住むので変な家賃マウントが無い。

・広州東駅の真隣で超絶便利。

・現地採用日本人も住むので、結構多くの日本人と遭遇する。

・北欧系外国人やアフリカ系外国人も住んでおり多国籍感を味わえる。

デメリット

・もともと超スラム街が再開発されたので民度が比較的低いと聞く。

・犬のうんこ落ちてるらしい。

③⓪嘉尚国际公寓

メリット

・現地採用日本人もよく住むマンションで家賃が比較的安い

・広州東駅が近い。

デメリット

・駐在員が住んでるとは聞いたことない。

③①オークウッドマンション

メリット

・日本料理店密集地のすぐそば。

・天河区中心地にも近く、その気になればチャリで珠江新城の方まで行ける。

・3人家族程度で子供が小さい家族なら適した部屋の大きさを備えてる。

デメリット

・家賃高いでしょ…。

③②广州环贸中心越秀星廷公寓

メリット

・日本料理店密集地のすぐそば。

・2021年開業の現在最も新しいマンション兼ホテル。

・环贸中心雅诗阁服务公寓(ICCアスコット)と併設されており内装はほとんど一緒。

デメリット

・バスタブがないらしい。

③③ 环贸中心雅诗阁服务公寓(ICCアスコット)

メリット

・日本料理店密集地のすぐそば。

・2021年開業の現在最も新しいマンション兼ホテル。

・广州环贸中心越秀星廷公寓と違いバスタブ有り。

デメリット

・日本人結構住んでるって。

とまぁ気合入れて、今まで飲みの席とかで聞いた内容を一生懸命思い出しながら打ち込みました。

でも、一番良いのは不動産屋さんに聞くことですね。そして必ず内見はしてください…!

あー私も高級マンションに住んでみたい…と思ったけど今のところでええわ。

排水溝臭いけど…。

※Twitter細々更新しております。現在おかげさまで4,500名の方がフォローしてくれました。(2023年5月現在)

 広州情報つぶやいております。@BShenye

29歳現地採用男が経験した居留許可証の更新について

どうもこんにちは、Shenyeです。

9月の広州はまだまだ暑く、さながら継続して続く8月猛暑日のよう。

ちなみに、広州は10月末まではこの気候が続きます。。 しんどいですね。。

さて、本題ですが、今回は最近私が経験した居留許可証の更新について。 今回一部問題点が発生し、危うく失効しかけましたので、綴らせていただきます。

f:id:dodecamin99:20190915160442j:plain

1、少なくとも期限切れの2週間前までに所定の場所に向かい更新手続きを行う。

天河区にお住いの方でしたら、景星酒店(Star hotel)そばにある、天河区计经大楼に向かってください。※2019年9月現在 (地址:天河区林和西路107号)

必要なものは

①境外人员临时住宿登记表

②パスポート原本

③住居契約書(一般的にピンク色のカーボン紙であることが多い)

以上3点です。

2、(天河区にお住いの方で)天河区林和街道政务服务中心で整理券を発行。

詳細覚えてませんが、整理券を発行する際は、確か「外国人登録うんちゃら」をクリックしてください。

整理券発行機械が入り口にあります。項目は10くらいに分かれていて、目当ての書類や更新により変わります。

番号が記載された整理券が発行されるので、呼ばれるまでお待ちください。

※ちなみに、外国人手続きのカウンターの人間はだいたい英語が喋れます。 恐らく天河区は白人や黒人も多く居住しているからかもしれません。

3、番号を呼ばれたら、上記3点の書類を渡すだけ。

カウンターの人間もわかっておりますので、上記の書類を渡せば無言でも手続きに取り掛かってくれます。

あとは、データーベース上の内容を書き換えるだけだと思いますので、5分あれば更新は完了します。

完了したら新たに発行された境外人员临时住宿登记表を受け取り手続き完了です。

後は、この境外人员临时住宿登记表を会社の総務もしくは人事に渡し、居留許可証の発行に取り掛かってもらいましょう。

その際パスポートは1〜2週間預けることになります。代わりに、「外国人签证证件受理回执」を受け取り、常に携帯をするようにしてください。

・まとめと問題点

今回私はある問題点があり、危うく失効、強制帰国しビザを取り直すところでした。 それが、上記書類のうち住居契約書です。

添付画像の备注欄ですが、こちら1行を見落としていたせいで、2回通うはめに…ガッデム。

どういうことかというと、ビザ期限はまだ2週間以上あり問題なかったのにも関わらず、 住居契約書の契約満了期間がビザ満了期限より2週間以上前だったために、住居契約満了期限後に 何も知らずセンターへ訪れ却下を喰らいました。

データ管理上は私は住所不定となりますから、センターの人間も更新許可を出すわけにいきませんよね…。

このあと私は慌てて大家に連絡し、なんで入居は昨年10月なのに契約書はその2ヶ月前で満了なのか 小言を言いながら(確認不足の責任はこちらもあるので無意味w)再契約し、発行された契約書を持ち 再度センターへ訪れ更新。事なきを得ました。

昨年入居時も実はこの契約期間の事実は知ってましたし、あまり気にも止めてませんでしたが 今回それが仇となりました。

契約時は気を抜いてはいけませんね。

海外にいる以上外国人な訳で、しっかりと確認し詰めるところはガッツリ詰めていきましょう。

女性関係だらしない人も同様で気をつけてください(爆)

※Twitterで細々と呟いております。おかげさまで700名の方にフォロー頂いております。 @BShenye

現地採用男が住んでる家賃と、現地採用が住むマンションの相場感覚について

どうもこんばんは。Shenyeです。

先日は現地採用男が体験したマンション契約について筆を走らせましたが、 今回はじゃあ相場としていくらなのか、お伝えできればと思います。

中国では不動産バブル真っ只中です。(2019年8月現在)

中国人の投資対象の7割が不動産なんてことも…

さらにマンション開発も続々と行われており、そうなるとどうなるかと言うと、 古い建物はどんどん取り壊していき元々住民に立ち退きを命じます。

ただ、簡単に立退きません。そこで元の住民には新築マンションの部屋を分け与えることで 立ち退いてもらいます。

聞くと2〜3部屋与えられたりするようで、商人の国中国ではどうなるかと言うと、 それを賃貸します。 その収益を元手にもう一部屋購入し、これも投資として賃貸します。

こうなるとどうなるかと言うと、まさに不動産バブルの始まりです。

曲がりなりにも資産家へと変貌した多くの人民がどんどん投資対象として購入するもんですから、 マンション価格および賃貸価格はどんどん高騰していき、 特に各省・各市の中心地は実態にそぐわない家賃のところもあります。

何が言いたいかというと、日本人感覚で「ひでえ部屋だな・・・」と思っても、 日本円で60,000円〜90,000円ほどかかったりします。

しかも更新月で5,000円から酷いと(というか高級マンションだと)20,000円〜30,000円一気に上がったりします。(白目)

長々と前置きが続きましたが、いくらくらいなのかお伝えしていきます。

1、絶対単身マンションがいい!という方へ(2019年現在)

場所や築年数で様々となりますが、

概ね3,500RMB〜6,000RMBが基本レンジかなと思います。

(※広東省広州市天河区の場合)

部屋タイプは、1Kから1LDKといったところでしょうか。

2、なるべく家賃は抑えたい!そんなあなたは「シェアルーム」タイプ(2019年現在)

中国にもシェアルームはあります。

というか日本よりも全然ポピュラーです。

スナックやキャバクラの女の子は4人や5人で一部屋に住んでいますし、

田舎から出稼ぎで来た子や家賃を安くするために住んでいます。

そもそも月収に対して安い部屋に住むのであれば、農民工が住むような月500RMBから1,000RMBの部屋に住むしか無いので、シェアルームが普通のようです。

アプリケーションで「闲鱼」というものがあります。

こちらを使うと、シェアルームで部屋探しが出来ます。

ちなみに掲載写真は詐欺的なものも多いので、実際に内見しにいった方がいいです。笑

こちらも場所や築年数によりますが、

だいたい1,500RMB〜2,500RMBのレンジかなと思います。

(※広東省広州市天河区の場合)

「日本でも住んでいたし問題ないでしょ」と思う方もいると思いますが、 日本のアパートやマンションと比較しない方がいいです。(ガチ)

先にも述べましたが、家賃に対して実態がそぐわない、言いかえれば家賃に対して クオリティが低いです。日本人の感覚だと。(ガチ)

あと、ルームをシェアする相手は中国人です。言葉が通じないうちはギクシャクしたり、 それがストレスになる方もいるかと思いますので慎重に。

3、大事をとってアパートメントマンションかな…と大事を取りすぎるあなたへ(2019年現在)

現地採用でそんなところに住む輩は、おそらく不労所得があるか 月収25,000RMB以上もらってる高プロの御仁ですな…!

家賃相場は跳ね上がり、

9,000RMB〜25,000RMBかと思います。笑

(※広東省広州市天河区の場合)

知りません!住んだことないし、住む予定ないし!!お金そんなないし!!!

もう自分で調べて!そんな所住みたい人は!!!(投げやり悔し涙)

〜まとめ〜

ざっくりとした内容となりましたが、ご自身の月収と比較して決められるかと思います。

ちなみに私は月収(税抜き)の1/4から1/5の間の家賃です。

これなら、毎日出前や外食してもある程度は貯金出来ます。

当初私はシェアルームに住むつもりでいましたが止めました。

やはり語学レベルが一定の水準にないと、住みにくさを感じると思いまし、 掃除なんて持ち回りですし、恐らく個々のシェアルームでマイルールがあるかと思います。

私はプライベートでもストレス抱えたくないのもあるし、そもそも1人が好きなのであっさりと方針転換。 今でもシェアルームにしなくてよかったなと思っております。

友達や同僚と鍋パーティ等するかと思います。

ナイトラブも部屋でするかと思います。

いずれにおいてもシェアルームは不向きかと思います。笑

海外いるからこそ住居選びは大切だと思います。

慎重に選んでください。

Twitterやってます。細々と呟いておりますのでフォローおねがいします。 → @BShenye

中国現地採用男が一番最初に直面した住居問題について(居を構えるマンションとの契約について)

どうもお久しぶりでございます。Shenyeでございます。

普段仕事でキーボード叩きまくるものですから、すっかりブログを上げることに億劫となっておりました。

さて、今回は住居問題について。 現地採用は基本自分で住居を見つけなければなりません。

1、広州で現地採用者の不動産会社の選び方

現地採用は基本社内の人間はあまり助けてくれないと思っておいた方が良さそうです。

それか言わなきゃ何もやってくれないので、分からないことはドンドン質問した方がいいかと。

ただ、その場合も総務も「知らない」とか聞いてくれたとしても適当な事を言われるので、あまり当てになりません。

では、私がどのように住居を見つけたのかご紹介したいと思います。

(1)同じオフィスの同職位スタッフに聞いてみる

現地スタッフは現地出身者が比較的多く、また過去に現地採用の日本人がいましたら助けてくれていたことが多いので、まずは聞いてみるといいです。

中には、不動産会社から転職した人間がいたりします。

まれに日本人向け不動産会社に在籍していたスタッフもいるので聞いてみましょう。

特に南の人間は優しい人が多いので、契約の際は翻訳してくれたりと手伝ってくれます。 (※手伝ってくれましたら、ご飯をご馳走するなどしっかりお礼はした方がいいと思います)

(2)街の不動産屋を訪ねてみる

広州には不動産屋の店舗が多く軒を連ねております。 そこで住む部屋を探していると伝えましょう。 話は聞いてくれ、すぐに内見の日程を聞いてきます。

ちなみに広州では

・乐有家(赤の看板)

・裕丰地产(黄色の看板)

・链家地产(緑の看板)

の3社が有名です。

また連絡は基本WeChatですので、アカウントは事前に作っておきましょう。

私は就活時に仲介したエージェントさんから、不動産屋担当者のWeChatアカウントを教えてもらい、日本にいる時から連絡を取っておりました。

(3)日系不動産会社を通す

正直スムーズに契約をするのであれば、日系不動産をオススメします。 「そんなこと言ってお前は使わなかったじゃないか」と言われそうですが、 それには理由があります。

・仲介手数料が高すぎる問題

(2)の地場不動産会社を通した場合は、契約時1回こっきりで家賃の1ヶ月分を払えばいいですが、日系不動産会社ですと2ヶ月は持っていかれます。

※地場不動産会社の場合をとっても、、、

契約時にデポジット(押金:2ヶ月分の家賃)+仲介手数料+加入月家賃の支払いをするよう言われ、軽く15,000RMB〜20,000RMBが1発で吹っ飛びます。 (デポジットは契約満了時に退去する際は返却される)

正直現地採用1ヶ月目でポンと出せず、かつこの常識を知らなかった私は、手伝ってくれた広州人同僚に15,000元ほど借りました。 躊躇いなく「え、全然貸しますよ」と何の気なしにポンと貸してくれた広州人同僚には感謝の気持ちでいっぱいです。 その後私は日本口座から必死にキャッシングし、3ヶ月かけて返しました…。

・日系不動産会社を通すとさらにかかる

上記に加えさらに初回の準備金がかかります。 またサービスが手厚いですが、月額でも毎月家賃に加算されて持っていかれます。 金額にしておよそ月々の家賃に1,000RMB〜2,000RMB加算されます。 その分何か不満点等ありましたら、仲介会社の役割も担うので対応してくれます。

でも、現地採用でくる方は語学力の面で問題ないかと思いますので、地場不動産会社一択かと思います。 現地採用者は家賃自己負担ですので、1,000元以上毎月余計に持っていかれるのはキツイです。 私はどうしても難しい場合は同僚を頼ります。その後お礼でご飯ご馳走します。

(4)大家さんと知り合いになり直接交渉、契約まで行う

これが一番お金がかからないかと思いますが、同時に難易度がかなり高いです。 友人から大家さんを紹介してもらえるならそれに越した事はありませんが、そうそう見つかるものでもありません。 不動産会社勤務の友人までは見つかりますが、その先の大家は難しいですし、大家も面倒を避けるためか管理会社(不動産会社)を間に嚙まします。 以上よりあまり現実的ではありません。

最も現実的なのは、現地中国人同僚の助けを借り、地場不動産会社を通し契約する事でしょう。

2、広州で現地採用者の住居契約の仕方

住居が決まると、不動産会社経由で大家に連絡がいきます。 早いと当日中に店舗に大家が来て契約を行います。 ここで大事な点が1つあります。それは、、、

契約期間です。(゚ω゚)

期間としては1年〜3年まで各々の事情により契約しますが、一般的なのは1年かと思います。

もちろん複数年契約をした方が、単月単位での家賃を安くしてくれたりします。

しかし上述の通り、契約期間外で退去をしてしまうとデポジットが戻ってきません。

(※正確には次の入居者を自力で見つけてくれば帰ってくる場合もあります)

私も単年契約です。 理由は中国のマンションだと引越しする可能性が大いにあるからです。 なぜなら、設備がよく壊れたり、大家の対応が悪かったり、そもそも1年〜2年程度で引越しすることがポピュラーなイメージもあるからです。

あとは、大家が複数年契約を嫌がったりします。 私の主観ですが、毎年の更新月に家賃吊り上げが出来ないからかと思います。

契約期間を定めたら契約に入ります。控えをしっかり保管し、会社総務へ住所の連絡を行ないましょう。居留許可証において正確な住所を伝える事は外国人居留者の義務です。

3、ちょっと待った…!契約前の内見は何を注意すればいい!?

何点か思いつく限り下記に記しますね。

①冷蔵庫はちゃんと機能するか。機能しない場合は新品と交換してくれるか。

 →私は冷蔵庫が全く冷えなかった上に異臭が凄く、大家に連絡して新品に変えてもらったことがあります。

②ガスコンロはしっかり火がつくか。

③換気扇はしっかり動くか。

④給湯器はしっかり機能しているか。

⑤テレビはしっかり映るか。チューナー機は設置してくれるか。

→中国ではテレビ単体では何も映りません。チューナー機があって初めてテレビ見れます。     大家によっては自前で用意しろとか言ってきます。

⑥エアコンはしっかり稼働するのか。水漏れは起こさないか。起こした場合は無償で交換するか。

⑦ベット用品はどこまで用意してくれるか。ベッドフレームとマットレスだけで、枕やシーツ掛け布団は自前なのか。

⑧家具家電はどこまで提供してくれるのか。

思いつくだけでここまで出てきました。

気づいたかと思いますが、日本人感覚でレオパレスとかと比較すると

「何でこんな当たり前のこと確認するの?🤔」

とおもいますが…笑

中国では新しい入居者のためにとか基本ありません。あるものを金もらって貸すだけです。 読んで字の如く“あるもの”を貸すだけです。笑

しかも最初にしっかり確認しないと、契約後に対応してくれることはありません。

「それくらい対応するのが人として当たり前だろ!」とか抜かす初心者日本人がたまにおりますが、中国も割と契約社会ですのでそんなものは借口です。笑笑

「あまり言うと煩いと思われたりして気まずくなったり、嫌な思いさせないかな…」とか、これまた日本人感覚を持ち込む方いらっしゃいますが、正直、、、

気にせず大家にしっかりと伝えてください。

ていうか、そうじゃないとこの先この国では生きていけないです。 ストレスで憤死しそうになり早期帰国になります。 しっかりと皆様確認してくださいね。

4、家賃はどうやって払ってるの?

これはWeChatペイ(微信支付)もしくは、アリペイ(支付宝)です。 支払い方法はこれはもうほぼ一般的ですね。 早い段階で給与振込口座の開設をしておきましょう。

〜まとめ〜

住む住居さえ決まり空きがあれば契約〜入居まではあっという間です。

ただ、日本人感覚のままでいると中々現地採用の給料で住むようなところは見つからないので、体感15%程度の妥協感で探された方が良いかと思います。

あまり「中国だししょうがねぇか…」と思いすぎると、農民工が住むレベルまで妥協してしまうので根気よく探してください。(私がそれで一度失敗しました笑)

あと決まるまではホテル住まいかと思いますが、入国からホテルチェックアウトまで短くても2週間は取っておいた方がいいかと思います。

私は4日くらいでしたので、かなり駆け足で探した挙句中国の家なんて…という期待値の低さから、1部屋目は大失敗しました。笑

結局3ヶ月くらいしか住まず、次の入居者も見つけられなかったので、デポジットの8,000元は無事消失しました。笑笑

住居選びは大切なので慎重に!!!

ツイッターやってますのでフォローお待ちしております。 →@BShenye

中国現地採用29歳男が9ヶ月滞在の末思った1つの最適な語学勉強法

こんにちは。Shenyeです。

広州は曇り空に続く嫌な季節です。 しかし気温は高く4月から25度から30度をマークしてます。

さて、私は現地採用で日系企業で働いておりますが、現地採用のくせに 留学経験も無く普通語もペラペラではありません。

事務所では日本語話者の中国人が半数以上いるため、もっぱら日本語でやりとりしております。

「しょうがないよね、言語レベル高い方に合わせた方が色々スムーズだし会社は学校じゃないっておじさん達よく言うし…」という言い訳の元、その環境を全く生かしておりません。

しかし、やはり異国の地で生活する上で語学力は必須。 語学を専門に勉強した事のないズブの素人が、この期間で思った最も最適な学習方法は何か私Shenyeの100%偏見の元にお話したいと思います。

まずは怠け者及び勉強方法の“べ”の字も知らない私がトライした失敗方法の数々を羅列します。

1、「言葉を覚えるなら現地の彼女を作れ」と言われ奔走した私。

はい、今でも奔走中でございます。というかもうそんなに希望してないので休止中です(負け惜しみ)。

これは何を失敗したかと言うと、言葉の表面しか捉えていなかったこと。

彼女を作れば言葉のマスターは早い=彼女がいれば言葉を覚えられるという愚かな 脳内変換。

今思えばプライベートな時間にもアウトプットの時間として設けられるということ。 そうなると、必然的にインプットも増やさなければなりません。

結局比重をどこに置くかで、この本質を理解してれば、極論彼女じゃなくたっていいと思います。 居酒屋やお店の店員、バーで出会う中国人お客さん。形はどうであれです。

私はプライベートは極力一人でいたいため、この策はあっけなく棄却。 可能性があってもいまや自ら避けてしまい音信不通に…。

要は自分の負担にならない程度にやり方は少なくないよということ。

2、異国の地にいれば自然と覚えられるよね!帰国子女とか皆そうじゃない!

これもそんな訳ないとようやく気づきました。(遅)

そもそも居るだけだとその国の言葉の音に慣れてくるだけで、意味も調べなければただの雑音にしかならず、結局は努力をしてボキャブラリーを増やしていかなければ意味ありません。

さらに帰国子女は皆様血の滲むような努力をしてきたと聞きます。

年端もいかぬころに泣きながら毎日勉強したとか…いまそれを私がやっても同じく泣きながらやるだろうな…。

3、とりあえず参考書買いまくって学習に備える…!

これは自制心の塊のような人でないと失敗する気がします。 まさに私がそうで、結局テキストコレクターの称号をほしいままにしただけで、意識が散漫しどれも中途半端です…。

かと言って、学習当初はどのテキストが良いのか分からず、ネットで延々と探し続けた挙句、通販注文して「これじゃねぇなぁ…」となることも多いかと思います。

ネットで検索はどんな本があるか程度にとどめて、購入前に書店に行き中身を一度確認、比較して購入される方が、ある程度リスクヘッジになって良いかと思います。

日本のテキストは価格もバカになりませんし…。

ちなみに今私が学習当初まずは揃えておくとベストだったなと思う書籍ジャンルは、 文法書1冊、検定試験過去問集1冊、リスニング教材1冊です。 私は手当たり次第購入し10冊以上持ってますが、今や2割程度しか使用してません…。

4、今はスマートフォンで空いた時間に学習しやすい!アプリ下载しまくるぜ!

やめた方がいいです。(白目)

参考書と同じでどれも中途半端になるか、いずれ手がつかなくなります。

・アプリは辞書アプリで2〜3個。

・試験対策で1個。

・拼音、発話アプリで1個。

・ボキャブラリー大全集アプリで1個。

と言ったところでしょうか。(十分多いな…)

辞書アプリは経験上、単語が出てこなかったりでそれを補うために2個以上あれば良いかなということで上記個数です。

では、今私が一番効率がいいなと思う勉強法は下記2点です。

1、「急がば回れ」原始的な方法がやっぱり早い。

ちまたで良く「たった〇〇日でマスター!驚異の語学取得メソッド!」なんてありますが、 私のような凡人+怠け者の私は全く合わないやり方です。

あとこのような類は、どこまでのレベルに持っていくか、ビジネス会話程度なのか日常会話程度なのか、さらにそれらの中でも、どの程度のレベルに持っていくのか、いず れにせよ掛ける時間とインプットする時間、それからアウトプットに費やした時間が物を言うので、杓子定規的に〇〇日でマスターなんてことは不可能かと思います。(そもそもマスターなんて永遠の課題)

上記から地道に行うことが却って早くに力がつくと思うので、そのためには…

(1)簡体字と拼音・声調と日本語を書く。

(2)書きながら発声して覚える。

(3)※文法構造も意識して行う。(これは個人的に文法をしっかり勉強した後か、負担になるならやらなくてもいいかと…)

(1)に関しては、①日本語文を書き出す ②10秒間中国語で文章を組み立てしてみる(無理なら諦めてすっ飛ばす) ③簡体字(中国語)で正しい文章を書き出す ④拼音と声調を書き出す。(この時に実際に喋る)

どのテキストにおいても①〜④を繰り返すことで確実に力に…

なってくると思います!(知らんけど!笑)

と言うのも、私もまだこのやり方で始めたばかりで十分に検証していません…

ただ、結局このアナログなやり方が一番良いのではと確証しております。

あとは時間をどう捻出しモチベーション維持をしながら継続できるか、にかかってます。

2、継続が大事

やはり毎日やることが大事だと思います。

古来より言葉なんて毎日使ってなんぼ、表現の幅も広がっていきます。

留学生とか死活問題に関わる人は死に物狂いで大量の時間を捻出し行うのでしょうけど、 そうでない比較的穏やかな位置(?)にいる人は、自分のライフスタイルやメンタルの状態に合わせて時間を確保すればいいかと思います。

また、私のようにメンタルの弱い人も同様で、極端な話今日は5分、明日は休日だから2時間、こんなんでもいいかと思います。

無理をしないことも語学取得には大切かなと思います。特に先行して現地に住んでしまってる私のような人間は、嫌になってしまったら厄介ですからね・・・

その分現実問題として、死に物狂いでやるバイタリティの塊のような人間と比較すると、何倍も会得に時間がかかりますけどね。

〜まとめ〜

「地道にコツコツと継続してやる」 これがやっぱり大事だよねと、かなり遠回りした結果気づきました。

語学はそんなに好きではないけど早く覚えなければと頭掻き毟るよりも、幸い私はそこまでのプレッシャーのない職場にいるため、私のような環境に身を置けてる人はストレス過負荷にならない程度に学習していけばいいと思います。

ただその中でも怠らない方がいいことは、毎日少しでもやること。 ハードルは低くしてもいいじゃないとも思ってます。 結局は人次第です。でも他人と比較しすぎず、そんな自分を許容してやってもいいじゃないとも思います。

語学だけは嫌いにならないようセルフメンタルコントロールは大事かと思います。

※ twitterもやってます。細々と感じたことを呟いてます。フォローお待ちしております。   @BShenye